天気予報は曇り、降水確率0%、湿度59%、気温は6℃~16℃(42°F~61°F)です。
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
2017年2月25日土曜日
2017年2月20日月曜日
ワシントン誕生日
今日はPresident’s Dayで現地校は休みです!!(>▽<)ノ
正式にはWashington’s Birthdayでした。連邦の祝日で、2月の第3月曜日です。2017年は2月20日ですね。
アメリカ合衆国の初代大統領、George Washingtonの誕生日、1732年2月22日を祝っています。ところがナント、産まれた当時は1731年2月11日だったそうです!!イギリスがグレゴリオ暦に切り換えたのが1752年だったのです!!へーへーへーへーへー
州によって扱いが異なるみたいですね。Presidents’ Dayとして、過去全ての大統領を祝う日であったり、カリフォルニアのようにPresident’s DayでワシントンのことをPresidentと読んでいるところもあります。
正式にはWashington’s Birthdayでした。連邦の祝日で、2月の第3月曜日です。2017年は2月20日ですね。
アメリカ合衆国の初代大統領、George Washingtonの誕生日、1732年2月22日を祝っています。ところがナント、産まれた当時は1731年2月11日だったそうです!!イギリスがグレゴリオ暦に切り換えたのが1752年だったのです!!へーへーへーへーへー
州によって扱いが異なるみたいですね。Presidents’ Dayとして、過去全ての大統領を祝う日であったり、カリフォルニアのようにPresident’s DayでワシントンのことをPresidentと読んでいるところもあります。
カリフォルニアの学校
調べてみたら、カリフォルニアの公立学校ではWashington Dayとして法律で制定されていました。直前の金曜日ではジョージ・ワシントンに関することを授業でやることになっています。歴代大統領
- George Washington(1789~1797)
- John Adams(1797~1801)
- Thomas Jefferson(1801~1809)
- James Madison(1809~1817)
- James Monroe(1817~1825)
- John Quincy Adams(1825~1829)
- Andrew Jackson(1829~1837)
- Martin Van Buren(1837~1841)
- William Henry Harrison(1841~1841)
- John Tyler(1841~1845)
- James Knox Polk(1845~1849)
- Zachary Taylor(1849~1850)
- Millard Fillmore(1850~1853)
- Franklin Pierce(1853~1857)
- James Buchanan(1857~1861)
- Abraham Lincoln(1861~1865)
- Andrew Johnson(1865~1869)
- Ulysses S. Grant(1869~1877)
- Rutherford Birchard Hayes(1877~1881)
- James Abram Garfield(1881~1881)
- Chester Alan Arthur(1881~1885)
- Grover Cleveland(1885~1889)
- Benjamin Harrison(1889~1893)
- Grover Cleveland(1893~1897)
- William McKinley(1897~1901)
- Theodore Roosevelt(1901~1909)
- William Howard Taft(1909~1913)
- Woodrow Wilson(1913~1921)
- Warren Gamaliel Harding(1921~1923)
- Calvin Coolidge(1923~1929)
- Herbert Hoover(1929~1933)
- Franklin Delano Roosevelt(1933~1945)
- Harry S. Truman(1945~1953)
- Dwight David Eisenhower(1953~1961)
- John Fitzgerald Kennedy(1961~1963)
- Lyndon Baines Johnson(1963~1969)
- Richard Nixon(1969~1974)
- Gerald Ford(1974~1977)
- Jimmy Carter(1977~1981)
- Ronald Reagan(1981~1989)
- George Herbert Walker Bush(1989~1993)
- Bill Clinton(1993~2001)
- George Walker Bush(2001~2009)
- Barack Hussein Obama(2009~2017)
- Donald John Trump(2017~)
2017年2月18日土曜日
2017年2月17日金曜日
ミッフィー
2017年2月16日木曜日
iプリでPDFダウンロード
オンライン宿題のiプリでプリントをPDFとしてダウンロードできました!!(・∀・)b
やり方は簡単。まずはプリントの印刷(プリンターのアイコン)をクリックします。
そしてダウンロード(下矢印のアイコン)をクリックします。(Ctrl + Sでも保存できると思います。)
するとこの通り、Acrobat Readerとかで読めます!!\(>▽<)/
ただし、2日たつと「閲覧期限が過ぎて」見れなくなります、、、Σ(゚д゚lll)
せめて学年末まで見れるようにしてほしい~
2017年2月15日水曜日
Preppy K / Transitional Kindergarten
現地校でPreppy Kの募集が始まりました!!(>▽<)ノ
2010年ごろにキンダーガーテン(Kindergarten)に入れる条件が狭くなって、その救済措置としてできました。それまで12月2日の時点で5歳であれば良かったのですが、9月1日の時点で5歳に変わりました。そのため、9月2日から12月2日までの間に5歳になる子の受け皿がTKなわけです。
これが評判良かったので、2016年から12月2日より後に5歳になる子も受け入れ可能になりました。(空き状況にもよりますが。)
というわけで、子供の誕生日が誕生日が2012年9月1日以前の子はキンダーに、2012年9月2日から12月2日までの子はTKに、申請すれば入れます!!誕生日が2012年12月3日以降の子は、申請しておいて損はないです!!(>▽<)ノ
ちなみにカリフォルニアの義務教育は6歳から。9月1日の時点で6歳なら、1年生に入ります。誕生日が2011年9月1日以前の子供ですよ。
一応、英語の名称も書いておきます。
Transitional Kindergarten
カリフォルニアの法律で正式にはTK(Transitional Kindergarten)と呼びますが、学校区によって呼称が違います。うちのところではPreppy Kです。2010年ごろにキンダーガーテン(Kindergarten)に入れる条件が狭くなって、その救済措置としてできました。それまで12月2日の時点で5歳であれば良かったのですが、9月1日の時点で5歳に変わりました。そのため、9月2日から12月2日までの間に5歳になる子の受け皿がTKなわけです。
これが評判良かったので、2016年から12月2日より後に5歳になる子も受け入れ可能になりました。(空き状況にもよりますが。)
というわけで、子供の誕生日が誕生日が2012年9月1日以前の子はキンダーに、2012年9月2日から12月2日までの子はTKに、申請すれば入れます!!誕生日が2012年12月3日以降の子は、申請しておいて損はないです!!(>▽<)ノ
ちなみにカリフォルニアの義務教育は6歳から。9月1日の時点で6歳なら、1年生に入ります。誕生日が2011年9月1日以前の子供ですよ。
予防接種
TKが始まる前に、キンダーと同じワクチンを受ける必要があります。こちらで産まれた時にもらっている黄色い紙です。- 三種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風):5回(1回が4歳の誕生日以降であれば、4回でも可)
- ポリオワクチン:4回(1回が4歳の誕生日以降であれば、3回でも可)
- B型肝炎ワクチン:3回
- 新三種混合ワクチン(麻疹、流行性耳下腺炎、風疹):2回(1歳の誕生日以降)
- 水痘ワクチン:1回
一応、英語の名称も書いておきます。
- Diphtheria,Tetanus, and Pertussis (DTaP, DTP, or DT)
- Polio (OPV or IPV)
- Hepatitis B
- Measles, Mumps, and Rubella (MMR)
- Varicella (Chickenpox)
どうでもいいけれど、DTaPがPPAPに見えてしまう!!(>▽<)-3
2017年2月14日火曜日
California Pizza Kitchen
CPK(California Pizza Kitchen)でバレンタインのコースをやっていたので、食べてきました!!(>▽<)ノ
今日(2月14日)までやっている、Sweet Deal for Twoというやつ。前菜、メイン2つ、デザートがついて$35です!!
前菜は春巻(Two Tortilla Spring Rolls)を頼みました。結構大きいです!!
メインはサラダとピザ。
ピザはバーベキューチキン(The Original BBQ Chicken)。スーパーでも売っているアレです。(笑)
デザートはバターケーキ(Butter Cake)!!
子供3人連れてワラワラと行きましたが、ファミリーフレンドリーでいいですね!!(・∀・)b
今日(2月14日)までやっている、Sweet Deal for Twoというやつ。前菜、メイン2つ、デザートがついて$35です!!
メニュー(表と裏)
前菜は春巻(Two Tortilla Spring Rolls)を頼みました。結構大きいです!!
メインはサラダとピザ。
タイサラダ(Thai Crunch)にアボカドを足しました!!
デザートはバターケーキ(Butter Cake)!!
子供3人連れてワラワラと行きましたが、ファミリーフレンドリーでいいですね!!(・∀・)b
場所
行ったのはファッションアイランド(Fashion Island)でしたが、駐車場は結構いっぱいでした。
あさひ学園オレンジ校から一番近いのはここ。
California Pizza Kitchen
Anaheim GardenWalk, 321 W Katella Ave #104
Anaheim, CA 92802
2017年2月13日月曜日
リンカーン誕生日
本日はリンカーン誕生日(Lincoln’s Birthday)で現地校は休みでした!!(>▽<)ノ
アメリカ合唱国の第16代大統領、エイブラハム・リンカーンは1809年2月12日に産まれました。連邦の祝日ではありませんが、カリフォルニアなどいくつかの州では祝日になっています。
有名なイベントとしては、南北戦争(American Civil War)(1861~1863)、奴隷解放宣言(Emancipation Proclamation)と、ゲティスバーグ演説(Gettysburg Address)ではないでしょうか?ちなみに奴隷解放宣言もトランプ大統領が物議をかもしている大統領令でした。
アメリカ合唱国の第16代大統領、エイブラハム・リンカーンは1809年2月12日に産まれました。連邦の祝日ではありませんが、カリフォルニアなどいくつかの州では祝日になっています。
有名なイベントとしては、南北戦争(American Civil War)(1861~1863)、奴隷解放宣言(Emancipation Proclamation)と、ゲティスバーグ演説(Gettysburg Address)ではないでしょうか?ちなみに奴隷解放宣言もトランプ大統領が物議をかもしている大統領令でした。
Gettysburg Address
ゲティスバーグ演説はキング牧師の“I have a dream”と同じくらい有名です!!いきなりスピーチを振られたら、とりあえず“Four score and seven years ago”と言っておけばウケルこと間違いないしです!!(>▽<)ノ
ちなみにscoreとは20という意味ですので、「87年前」ということです。つまり1776年、アメリカが独立した年のことです。
スピーチの動画。YouTubeを探したら映画もあるみたいですね。
これに入っている名言として、「government of the people, by the people, for the people」があります。政府が
- of the people:国民によって構成されている
- by the people:国民によって選ばれている
- for the people:国民のためにある
であることを言っています。民主主義の説明ですね。
リンカーン誕生日を祝日にしている州
アリゾナ(Arizona)
カリフォルニア(California)
コネチカット(Connecticut)
イリノイ(Illinois)
インディアナ(Indiana)
ミズーリ(Missouri)
ニューヨーク(New York)
2017年2月11日土曜日
2017年2月7日火曜日
オンライン宿題
オンライン宿題、4月から始まりますね!!(>▽<)ノ
ドロップボックスとiプリの二つです。ドロップボックスに家庭学習予定表が入って、プリント類はiプリでやるということです。
ドロップボックス
ドロップボックスには今まで子供が持ち帰っていた「家庭学習予定表」がアップロードされます。詳細は2月4日(土)午後に届いた、事務局からのメール「Re: オンライン宿題試行について」に書かれています。
ちなみに小学部と中学部で別ドロップボックスになっています。
試しに入ってみたら、学年ごとにフォルダができていて、中に入るとサンプルがありました!!いろいろのぞきましたが、全部同じファイルで、小6用でした!!w(゚ロ゚;w
ドロップボックスとは?
ドロップボックスは、オンライン上にファイルを置けるサービスです。無料アカウントで2GBまで入れることができるので、ちょっと便利な感じ!!(>▽<)ノ
というわけでこれを機にアカウントを作りました!! → こちらから
すると、たとえば自分の子の分だけを手元にコピーしたりできます。(・∀・)b
でもWindowsの専用アプリはVistaからで、XPには対応していなかった!!Σ(゚д゚lll)
これを入れると、自分のPCのフォルダを指定して、ドロップボックスと同期してくれると思うんだけれど、、、
iプリ
「インターネット・プリント」の略かな?プリント配布したり、記録できるサービスらしいです。ドロップボックスに入っている家庭学習予定表に、プリントが指定されるのだと思う。
- 親が探して印刷して、
- 子供がやって、
- 親が採点して、
- 親がiプリで記録する
というステップでした。ワンクリックで答えも見れちゃうので、子供にPCを見せるときは注意しましょう!!
土曜日に子供がユーザーIDとパスワードをもらってきたので、さっそくログインしてみました!!(`・ω・´)
いろいろクリックしてみて、、、いろんなプリントがあったり、動画解説とか見てたら、、、
あっという間に迷子になっちゃった!!Σ(゚д゚lll)
すべての学年の、すべての教材が見れるので、初期状態でどこにいたのかわからなくなった、、、
学習クラブ
正確には、日本コスモトピアの「学習クラブ」という製品みたい。3万枚以上ものプリントがあるという!!迷子になるわけだ。
2017年2月4日土曜日
2月4日
今日は登校日です!!
天気予報は曇り、降水確率10%、湿度77%、気温は13℃~18℃(56°F~64°F)です。
天気予報は曇り、降水確率10%、湿度77%、気温は13℃~18℃(56°F~64°F)です。
オンライン宿題説明会
オンライン宿題の説明会がカフェテリアであります!!
小1・2・5年生の保護者は9時から、小3・4と中1・2年生の保護者は2時半からです。午前と午後は同じ内容なのか、両方該当する場合は片方だけでいいみたい。
小6、中3は!?と思ったら、進学説明会で一緒にやるらしい。
第2回会員総会
父母の会の第2回会員総会は10時からです!!参加できない人は、ペナルティーを受けないように委任状を出しましょう!!
詳しくは父母の会からのメールに書いてあります。1月18日の夕方に届いた、件名「【重要】第2回会員総会と委任状提出期限のお知らせ」です。
スパムに入っている場合、<info@fubonokai.org>からのメールが届くように設定しましょう!!
図書返却最終日
本日が返却の最終日です!!必ず返しましょう!!(`・ω・´)
父母の会登録フォーム
来年度の父母の会、オンライン登録はもうしましたでしょうか?締切は3月4日(土)ですよ~。
2017年2月3日金曜日
父母の会登録フォーム
来年度の父母の会登録フォームはオンラインだけになったみたいです!!締切は3月4日(土)なので、忘れずに登録しましょう~!!(>▽<)ノ
そのまま進級する人も登録が必要らしいですよ。
詳細は1月28日、朝の父母の会からのメール、「【重要】新年度オンライン登録フォームご提出のお願い」を参照してください。
スパムに入っている場合、<info@fubonokai.org>からのメールが届くように設定しましょう!!
そのまま進級する人も登録が必要らしいですよ。
詳細は1月28日、朝の父母の会からのメール、「【重要】新年度オンライン登録フォームご提出のお願い」を参照してください。
スパムに入っている場合、<info@fubonokai.org>からのメールが届くように設定しましょう!!
2017年2月2日木曜日
大学進学セミナー(トーランス校)
2月4日(土)に大学進学セミナーがあります!!トーランス校にてですが、オレンジ校保護者は$5で受講できます!!(>▽<)ノ
講師はリー一恵さんで、アメリカの大学に進学するための基礎知識と最新情報がわかります!!
詳細は1月31日、朝の父母の会からのメール、「【トーランス校】 米国大学進学セミナーのご案内」を参照してください。
スパムに入っている場合、<info@fubonokai.org>からのメールが届くように設定しましょう!!
申込みの締切は今日(2日)でした!!Σ(゚д゚lll)
講師はリー一恵さんで、アメリカの大学に進学するための基礎知識と最新情報がわかります!!
詳細は1月31日、朝の父母の会からのメール、「【トーランス校】 米国大学進学セミナーのご案内」を参照してください。
スパムに入っている場合、<info@fubonokai.org>からのメールが届くように設定しましょう!!
申込みの締切は今日(2日)でした!!Σ(゚д゚lll)
登録:
投稿 (Atom)